鈴木さん
2023年度入社

社内の雰囲気や実際に仕事をしてみて、入社前のイメージと入社後では違いはありましたか?その違いについて教えてください。
「静かな人が多く、集中して作業に取り組んでいる人が多い」というイメージは入社前から変わらないです。 入社前のイメージとのギャップがないため、働きやすいです。
新人技術研修において講師から受けたアドバイスについて、印象に残っている事を教えてください。
仕様通りの実装を行うことです。 自分では仕様を理解しているつもりでも、仕様通りの動作をしないコードを実装してしまうことがありました。 これを防ぐために、仕様書をこまめに確認したり、班員とダブルチェックを行いました。
新人技術研修でチームとして取り組んだ時、達成感を得た事はどんな事ですか?(問題点への対応等)
各自で作成したプログラムを1つのシステムとしてマージし、それが期待通りに動作したときです。

オンライン研修において講師の指示やチーム内の意思疎通といったコミュニケーションについて特に問題はありませんでしたか?
はい、次の問題がありました。 対面と違い、相手の様子が分からないので、今話しかけてもいいのか迷うことがありました。 話したいことを付箋等にまとめ、相手に話す時間があるか確認してから、通話でコミュニケーションをとるようにしました。
実業務において、不足していると感じた知識や技術は何ですか?
(入社前に学習しておいたほうがよいと感じた知識)
(入社前に学習しておいたほうがよいと感じた知識)
基本情報技術者試験の勉強をしておくと良いと感じました。 基本情報技術者試験の勉強で得た知識は、研修でも実業務でも役立ちます。
実業務において、新人技術研修での経験が役に立っていますか?
はい。「分からないことにいつまでも悩まず、相談する」ことを研修中に学びましたが、実業務でも、不明点が発生した際に経験豊富な先輩にすぐ聞くようにしています。

実業務において、達成感や面白いと感じるのはどのような時ですか?
同じ作業を、以前よりもより早く終えられたときです。 やり方を工夫することで(順番の入れ替え等)、3日かかっていた作業が、2日半で終わったとき達成感を感じました。
就職活動中の学生の方にアドバイスをお願いします。
興味がある職業に求められる資格の勉強をしてみるといいと思います。 自分がその業界で学び続けられるか、判断する助けになると思います。